お買物
清流 高梁川の自然と共につくりあげられた昔ながらの味と最新技術と出会いお手軽で美味しいお味噌が出来ました✨ 美しい山々と美しい川の流れる場所にある蔵 多くの種類の麹関連商品やお味噌が並びます 今回のお目当てはこれ️ フリーズドライのお味噌汁✨ 国産…
こちらもお気に入りのお店になっちゃいました☕️ 兵庫県三田市✨ 国道176沿いにあるコーヒー専門店に伺いました✨ 雰囲気のいい素敵な外観✨ 窓が多く明るい店内✨ 味のバランスが分かりやすくグラフ化してあり、好みの豆が探せました☕️ 豆の購入でドリンク一杯サ…
無農薬の自家製小麦を使った焼き菓子目当てに行ってきました 兵庫県丹波市にあるチーズケーキで超有名なお店 キャリー焼菓子店さん✨ 数年振りの訪問です✨ 定番のチーズケーキは相変わらず大人気です✨ 蔦の緑が美しい素敵な外観はそのままですね 昨年、キャリ…
広く大きな店内はニーズに合うパンが購入出来ます✨ 兵庫県西宮市の北部 山口町にあるこちらのお店 本店は大阪にある有名店 食パンだけでも4種類あり、好みのパンが購入出来ます その日のお口に相談しながらっていいですね クロワッサンなども丁寧につくられ…
たまたま裏道に入って見つけたお店に伺いました✨ 住宅にキムチの幟が目印✨ 美味しいキムチの予感✨ 裏にまわると立派なお店 購入しやすいメニュー表 個別にパック包装していただけますよ✨ こちらは白菜キムチ✨ ニラもアクセントのシンプルながら旨味の強いキ…
兵庫県三田市にある小さなパン屋さん『パン工房アルム』 阪神エリアのベッドタウンだけあって自然も多く美しい街です✨ そんな美しい街にピッタリの白い建物✨ 小さなお店なんですが、何かワクワクさせてくれるお店です✨ 地元のもち麦を使用したベーグルなども…
日本各地にある素麺の産地✨ 皆さん好みの素麺ってありますか? 愛媛県で江戸時代から続く素麺を購入してきました✨ 食材の色素を使った五色の素麺です✨ 江戸時代には将軍家にも献上されてた歴史ある素麺です 茹であげるといっそう色が美しくでます 大きな会社…
瀬戸内の豊かな海と太陽の陽射しで育った養殖海苔そのまんま使用した生のり佃煮✨ 海苔の養殖業者だから出来る素材の良さをしっかり味わえるひと瓶です ネーミングも『海苔師の生のり佃煮』 大きく育った二番海苔を贅沢に使用✨ 佃煮に加工される際の調味料も…
自宅で使ってる塩がどのようにつくられてるかを見学に行ってきました 高知県黒潮町の『土佐の塩丸 ソルティーブ』さん 日本では珍しい天日塩をつくられてます 工房前は太平洋 青空と岩と海が続く海岸線✨ この自然をいただいてます 事前に予約をしてから伺い…
兵庫県を南北に走る国道175号線 西脇市内を北へ向かって走ってると気になる看板『オモニの店』…毎回通る度に…キムチ食べたいって感じながら通りすぎてましたが…今回やっと伺えました✨ 路地を入った先にド派手な黄色い建物✨ 大阪の鶴橋みたいにたくさんキムチ…
ブランドさつまいも なると金時 その中でも最上位クラスの『里むすめ』を贅沢に使用した焼き芋が手軽にいただけるパックに入って販売されてます✨ 5日間の加熱&熟成でつくられてる熟成芋 紅はるかや安納芋など蜜の多いタイプではない繊細な食感が味わえます …
ちょっと休憩って時に便利な道の駅 その地域の美味しいモノに出会えるチャンスかも 愛媛県伊予市双海町にある道の駅ふたみ 美しい海が目の前にあり海水浴場が併設された道の駅です こちらにある『揚げもの一番』さんで地元の名物をいただきました✨ まずは揚…
芋けんぴ・塩けんぴでお馴染みの南国製菓さんの直営店✨ 桁外れのボリュームの芋菓子が積み上げられてました 高知市から四万十川方面へ向かう途中に 大きな水車が目印 広い店内は芋菓子だらけ お土産にすれば必ず喜んでいただけますよ 四万十郷 水車亭 愛媛県…
キャベツたっぷり✨ たくさん食べても罪悪感が無い餃子を購入✨ 丹波市の南山南町 道路沿いに生餃子の看板を目印にクルマを駐車場へ… 広い駐車場にコンテナの店舗✨ 今どきの無人販売ではなく、外から注文の安心スタイル。 野菜しい餃子ってネーミングだけあっ…
清流四万十川で育った鮎を炭火焼きで焼き上げた鮎の塩焼き✨ 臭みなど全くなく、旨味がしっかり✨少し感じる苦味もバランス良く何匹も食べちゃいました✨ 四万十川の天然のお魚だけを販売されてます。 なまずフライもオススメです✨ リーズナブルですよね 言葉少…
カニの有名な港町⚓️ さすがに夏にカニは食べれないかなぁ…なんて思いましたが、さすが加工屋さんが営む食事処✨ 冷凍ではありますが瑞々しい香住ガニが丼でいただけました 香住漁港の前 地魚ばかり使用した丼も絶品です✨ 海鮮丼(香住丼) 海鮮メニューが豊富で…
コロッケ専門メーカー✨ 有機栽培のじゃがいも、使われてる食材はどれもしっかりとしたモノばかり✨ 芋だけのコロッケでこんなに美味しいのは初めてでした✨ OEMなどでもコロッケをつくられてる専門メーカー いろいろこだわってつくられる多彩なコロッケ✨ 今回…
最近多くなって来ましたね…お米のパン って言ってもこちらは米粉じゃないですよ 生米からつくられるパンです 酒米と白神こだま酵母でつくられる少し小さな生米食パン 丁寧に作り上げられてます。生地割れなども無くふんわり焼き上げられてます。 菜種油もそ…
広島県尾道市の老舗の味を紹介✨ 明治17年創業のお酢メーカー 杉田与次兵衛商店✨ 出会いは有機純米酢でした✨ ホントにお米だけなの?と感じるフルーティーな酸味✨ 酸っぱ過ぎず食材にマッチする美味しいお酢です(^_^) 昔ながらの製法を守り手間隙かけてつくら…
お出汁専門店のカラダにやさしいお菓子を紹介します✨ 先日紹介した静岡県沼津市のお出汁メーカー、ミカコーポレーションさんが製造販売されてるおからを使用したヘルシーなチップス 贅沢にお出汁パウダーを纏ってて、一枚一枚の旨味が凄いです 化学調味料な…
美しい箱に入ったお菓子 中身は干しいも こだわって栽培された千葉県香取市産の紅はるかの一番美味しいところだけを使用した贅沢な干しいも ネーミングもいいじゃないですか✨ 干しの屋 出会いは仕事中に立ちよった千葉県内のサービスエリア✨ 小さなパックで…
味つけは奥能登でつくられた塩のみ✨ 国産のじゃがいもを使用し能登珠洲市の揚げ浜塩を使用した少しリッチなポテトチップス✨ シンプルだけに素材のポテンシャルで勝負されてます✨ 少し小さめないもですが…めちゃめちゃ美味い✨ がっつり量を食べたい方には不向…
ありきたりのピーナッツクリームとは全く別物です(^_^) 全国一位の落花生の産地 千葉県八街市 この地で70年以上続く「ますだ」は原料からの加工、製造、販売と確かな品質でピーナッツ製品をつくられてます。 今回はピーナッツクリームを3種類購入しましたが…
海の幸が多く水揚げされる静岡県沼津視で長年お出汁に使う鰹などの加工品をつくられてる会社に伺いました(^^) お目当てはお出汁とは思えないおしゃれなフォルム... その名もおだしカクテル 鰹や昆布、椎茸などの粉末が小分けの瓶に入ってます✨ 同じような商…
使われてる材料全てが熊本県産✨ 肉も塩も…全て✨ 久しぶりのお取り寄せ、ベーコンです(^_^) 写真の見た目はローストビーフ✨ カットした時の香りが今まで食べたこだわりのベーコンとは全く別物✨ 丁寧なつくりをされてるのは肉の断面でもわかります✨ 食感を邪魔…
豆の炊き加減でこんなに旨味がつよくなる✨ 久しぶりの単品紹介✨ 納豆単品でもポテンシャルが凄い✨ 豆の甘さはさほどでもないのですがじわりじわりと旨味が出て来るって感覚ははじめてですね これは美味い✨ そのまま納豆だけってのも美味しいのですが、是非と…
素材のを生かす陰の調味料✨ 姫路市にあるこちらの醸造元ではカラダにやさしい本みりんをつくられてます。 自家製の麹米など、国産素材を贅沢に使用したまろやかな本みりん✨ 表面的に大きな変化を感じづらい調味料ですがこちらの本みりんを使うとまるい感じの…
2017年より「おとなのえんそく」というブログをはじめましたが... まさか...こんな日が来ようとは... おまけにオープン2ヶ月で一旦閉店し移転してしまうとは… ブログを書いてる私のお店を紹介します(^^; 兵庫県北部の港町⚓️香美町香住の古民家に…ブログの取…
SLが走る大井川鐵道沿線にお茶と地元素材に特化した施設に伺いました✨ 門出駅近く KADODE OOIGAWA 大きな駐車場もあってお買い物を楽しめますよ お茶が主役のブースが多いですね お茶グッズのコーナーは心揺らぎました✨ お湯の温度で味の変化を楽しめるコー…
丹波篠山の名産品、黒豆✨ 黒豆の専門家と言える老舗黒豆加工業者さんが2022年12月に黒豆専門店をオープン✨ 黒豆のスペシャリストが黒豆の良さを全面に出したメニューを購入できますよ 自社工場の横に美しいお店があります✨ 贅沢に使われた黒豆メニューが並び…