和菓子
喫茶 万葉のわらび餅✨ 田園風景の広がる兵庫県稲美町にある喫茶店☕️️ 名物はわらび餅✨ テレビ番組などでも紹介される有名店ですね ちゃんと本蕨粉を使ったわらび餅✨ 家庭用を選びましたが…ボリュームが凄✨ 和のテイストの喫茶店☕️️ 店内も木の温もりを感じる…
さすらいのあんこ職人 小幡寿康 氏監修✨ あんこ専門店に行ってきました✨ 住宅街にある小さなお店ですが、中に入ると小豆の香ばしい香り あんこときな粉がこぼれ落ちそうなおはぎ✨ 甘すぎずふんわり炊き上げられた北海道産小豆のあんこが絶品です✨ こちらは金…
重厚な蔵の入り口の扉を開けるとそれまでの和菓子のイメージが覆えされます✨ 愛媛県今治市の名店✨艶さん✨ ずっと行きたかったお店… 希望は感動へと✨ 黒壁が美しいお店 素材が贅沢に使われたお菓子が並びます お店に入ってすぐの棚✨ お客様のほとんどがこちら…
兵庫県の真ん中を流れる加古川沿いにある町✨黒田庄 小さな町の和菓子屋さんに行ってきました 暑い時期ならではの和菓子を購入✨ シンプルですが、欲しくなる食感と味に満足しました 昔から地元で愛される和菓子屋さんって雰囲気です 夏のラインナップ✨ 全種類…
徳島県が誇る阿波和三盆を使った銘菓をお取り寄せ✨ ほんのり飴色に染まったやさしい甘さのカステラをお取り寄せ✨ 金の箱に入った高級感あふれてます 中はこのように✨ 全て和三盆糖の上品な甘さ香リ✨ カットされた状態で包装されてます 全てがやさしい甘さ✨ …
餅は餅屋✨ 専門でされてる所はしっかりとしたモノ売ってますね 鳥取県西部の米子市で工事直営の和菓子を購入しました 住宅街の細い道を抜けて…えってのが第一印象(^^; 民家の玄関のような戸を開けたらお店があり安心しました。 この時期の旬のフルーツを使っ…
お米の味が素晴らしい✨ 餅から感じるお米のポテンシャル✨ 力強い食感にじわりじわり感じるお米の甘さと旨味✨ これぞ素材って圧倒されました✨ 今まで固定のお店が無く、イベントや近くのお店でしか出会えなかった農家のつくるおはぎ✨ この度固定のお店をオー…
80年以上の歴史ある和菓子のお店に伺いました✨ 小さな店舗ですが一度食べたら忘れられない印象的な和菓子がいただけます✨ 季節の素材を使ったお菓子は素材を生かすやさしい甘さに仕上げ、定番の草餅などは塩味効いた餅と甘さ控えめの餡の抜群な組み合わせ✨ …
レトロなフォルムがカッコいいキャンピングカーのエアーストリームで売られてるのは…たい焼きです(^_^) 鳥取市にある日本一大きな池「湖山池」 水辺にあるキャンプ施設は景色も良くて居心地いい場所です(^_^) 施設の中心にはエアーストリームがあり、甘い香…
大垣市周辺にお住まいのかたでしたらご存じの方もおられるかと... 先日近くの八百屋さんで見かけたこの商品✨ 何気に購入して食べてビックリ(@_@) めちゃめちゃ美味いじゃないですか...購入したお店は兵庫県三田市...おはぎの製造会社名を見たら...大垣市?岐…
京都の老舗の味をおとりよせ✨ 皆さんは昔からの京都土産の定番って何になります? 2つ3つ頭に浮かびますよね 今回おとりよせしたのもそのひとつ✨ 五色豆で有名な豆政さん✨ 定番の五色豆から、新しい京都土産候補までいろいろおとりよせしてみました✨ お茶…
東京両国で明治から続く伝統の味✨品質の良い餅米 みやこがねもち を使った老舗あられ屋のつくりあげるあられに全国の有名な海苔✨その海苔に合う醤油を掛け合わせた3つの味をおとりよせ✨海苔が主役のお菓子✨お米の甘さもあり絶妙な味のバランスが素晴らしい…
和菓子の老舗が多い京都にある製餡所からのおとりよせ✨ あんこのプロが炊きあげる味を自分で最中に包んでいただく至極の逸品✨ 何せ...和菓子店にあんこを卸してるプロですよ(^O^)美味いに決まってるでしょ✨ 一条通りにある店舗...見た目は工場ですが... 直接…
着色料や保存料など使用しない自然の琥珀色した絶品わらび餅をおとりよせ✨ 地下から湧き出る美しい名水「ゆふの水」と国産素材を使用し作られるわらび餅...おとりよせのランキングで常に上位に顔を出す有名なお店です(^^) 今回は三種類の味の中からプレーン…
京都にある有名なおはぎの名店のひとつに伺えました✨ 京都駅近くの東寺近く、小さな間口のお店に小さなカウンター(^^) おはぎはあんこときな粉の2種類のみ✨ シンプルだからこそしっかり素材の味を味わえる✨ 長年続いてるだけあって美味いです(^_^) 何個でも…
素朴なんですが 懐かしい味✨未来に残して欲しい味✨ そんなお菓子を紹介します 兵庫県北部の豊岡市で長年愛される和菓子の老舗 ちから餅本舗さん✨ お店の名のついた銘菓「ちから餅」✨ きな粉を纏ったふんわり柔らかいお菓子✨ 羽二重餅に栗や蕎麦を練り上げた…
やっぱり出来立ては違うわ✨ 鳥取のお土産の定番✨ 山本おたふく堂のふろしきまんじゅう✨ 本店に伺うのは初めて 今まではお土産物のお店などで購入してましたが…まっ普通って感じで食べてました(^^;すみません。 こちらに伺い出来立てをパクッと✨ めちゃめちゃ…
福井県高浜町から舞鶴市ヘ向かう旧街道にある老舗和菓子のお店に寄って来ました✨ 大きな敷地に佇む立派なお店✨ 歴史を感じる店内✨ 種類は多くありませんがきっと美味しいお菓子がいただけるって購入前から感じました(^o^) その予感は見事に的中✨ お店の名前…
美しい茶畑が広がる自然豊かな宇治田原町の小さな百貨店の一角にある小さなお菓子のお店✨ 旬の果物を使った美味しいモノいただきました✨ 小さなレモンの型をした大福✨ ひとくち食べたら口いっぱいに広がるレモンの香りとやさしい酸味 白餡の甘さはレモンの酸…
このブログがアップされる頃には年末までの長期休業に入ってます まさに幻のイチゴ大福のお店に行って来ました 営業は11月から5月まで、その期間でも週に2、3日(^^; 住宅街にある小さな工房兼お店で大福を販売されてます。 裏通りにある真っ青な建物、自動…
京都南禅寺の近くにある小さな甘味処からおとりよせ✨ 国産本わらび粉や和三盆糖など国産安心素材で仕上げたわらび餅✨ 最近はわらび餅ブームでいろいろなお店を見ますが変わらぬ製法と変わらぬ素材で素朴を楽しむいいわらび餅に出会いました✨ このような丁寧…
良質な素材と洗練された技術が奏でるロールケーキをおとりよせ✨ 九州大分の和菓子の名店「花麹菊屋」さん✨プリンを挟んだどら焼きのプリンどらで全国的にも有名ですね 多種多彩な和菓子があるなか、今回は鉄人坂井宏行のデザートなるボックスを注文してみま…
地元の食材を使い創業100年越えの和菓子店に寄ってきました JR福知山線の三田駅の近く...静かな田園風景を眺める場所に佇む一軒の和菓子のお店... 数多くの賞状などが目を引くなか歴史と伝統のお菓子から旬の果物を使ったお菓子まで...多彩な甘さが店頭に…
よくお爺ちゃんやお婆ちゃんが食べてたなぁ... 今...これ食べたら腰抜かすだろうなぁ... 甘納豆の概念を覆す甘納豆をお取り寄せしました(^^) 小っちゃな美濃焼の壺に入った彩り豊かな甘納豆✨ 砂糖甘いんでしょ?なんて思いでしょ(^^) 豆の風味をしっかり活か…
昔立ち寄ったお店の味を求めて... 徳島の土産で有名な芋きんつば特産の鳴門金時を使用してます 何も加えずお芋そのままが味わえる絶品きんつばをお取り寄せ(^O^) 保存料など入ってないので賞味期限は短いですが...冷凍保存してトースターで温めたらカリっも…
山々に囲まれた自然豊かな田園風景... 昔はそんな自然の中にたたずむ一軒の茶屋だったんでしょうか(^O^) 神戸市にありながら田舎の風景を残す北区淡河... 街道が交差する場所にある明治15年創業の老舗和菓子店で名物の豊助饅頭をいただきました✨ 昔は旅の…
映画の街京都太秦 細い路地の商店街にある日本茶と和菓子のお店に伺いました 白を基調とした明るい店内...ガラスに仕切られた厨房は和菓子づくりの機材が並び美しい和菓子が出来上がる様子をライブで見れる✨ ショーケースには色鮮やかなフルーツ大福が並び京…
城下町の街並みが残り情緒を散策し楽しめる町丹波篠山市 古民家を改装した店内に並ぶ素朴なフォルムのおはぎ✨ 華やかさでなく昔から続く味を楽しめますよ(^O^) 大きな屋根の屋敷を美しくリノべーションされてます 入ってすぐのショーケース✨ 目移りします(^-…
1000年の都✨京都 歴史と文化に育まれた和菓子が伝統の技術と現代の美を合わせ生まれたものに... 二条城の近く...町家にかかる暖簾を中に...真っ白く輝く店内...奥の庭と美しい木材で仕上げられた店内に圧倒されました✨ 伝統を守り続ける老舗和菓子店が多…
五条通と堀川通りの重なる場所の近く...ビルの角にある小さなお菓子のお店に伺いました... オープン前からお客さんで行列になってて人気の高さを感じました... 久しぶりの京都でのお店めぐり...ちょっとテンパってましたので思わず全てのメニューを購入なん…