甘味処
今は無くなってしまった奈良吉野の老舗 豊田旭堂の味が兵庫県朝来市で味わえますよ 兵庫県朝来市の東部、 山東町にあるこちらのお店✨ だんごと駄菓子の専門店✨ おとなも子供も笑顔が絶えない素敵なお店でした 外カリッ中モチッの旨味と香ばしさを楽しめるだ…
壺焼き芋の専門店に伺いました 山陽道 龍野西インターを降りてすぐ✨ 壺が並んでるお店 甘~い香りが周辺に漂ってます✨ 壺からの暖気を感じます✨ 甘い香り この日はキメの細かな舌ざわりと強めのスッキリした甘さの茨城県産シルクスイート ホクッしっとりのや…
鳥取市で歴史ある日本茶専門店の山本茶舗さんがカフェをオープン 山上の鳥取城址を望める古民家を改修しどこか懐かしい雰囲気✨ 老舗茶舗が手掛ける抹茶や日本茶スイーツをゆっくり楽しめますよ 趣のある日本家屋をリノベーション 老舗の味をそのままいただき…
松井乳刨冰...マツイまでは読めるが...後ろはなんて読むの? 松井ルーパオピン...台湾スイーツの専門店✨ こちらのお店を知ったのは暑い夏の時期...色彩鮮やかな台湾かき氷がFacebookで掲載されていて行ってみたいと感じましたが...何せ昨今の事情でなか…
大阪中津に月に一日だけのあんこスイーツの専門店の味が岡山の宿場町でいただける... 岡山県北西部に位置する美作市大原は、江戸時代は宿場町として賑わい今もその町並みが残り風情あるエリア... そんな古い町並みの一角にある大きな屋敷に「ぺ」の文字が...…
フルーツの産地が近いのでこんなにフレッシュな大福が出来るんです(^○^) 岡山県北部の津山市にあるこちらの和菓子店 地元では日常当たり前にある和菓子のお店です✨ 特産の黒豆を使ったお菓子や老舗ならではの伝統菓子などもあるなかで...人気は旬のフルーツ…
大きな庭に大きな屋敷…時代の変化を見続けてきた建物でいただく素朴な味✨ 京都府北西部の京丹後市久美浜町 穏やかな久美浜湾の近くにある豪商稲葉本家✨ 古くからのこの地の有力者のお屋敷だけあって、広さ大きさに圧倒されますが(^^)このような美しい状態で…
兵庫県北部の豊岡市✨ お菓子の神を祀る神社があり毎年開催される菓子祭りなどでも有名✨ そんな豊岡市を代表するお店「谷口の今川焼き」 毎日磨かれた銅板で焼き上げられる真ん丸の今川焼き... 地域で呼び名が違うモノも多いですね(^○^) こちらのモノはちょっ…
映画の街京都太秦 下町の雰囲気がそのまま残る路地に日本茶専門店が 美しくおしゃれな店内に入るとまず目に止まるのは多くの種類の日本茶 どれも農家さん直のモノ✨ブレンドなどは全く無くシングルオリジンのお茶がいただけます✨ しかし…ただこれだけじゃない…
以前にも紹介した姫路城の前にある和菓子のお店を紹介 季節は秋冬仕様になり旬の食材を使った和菓子も様変わり✨ 主な材料は前と変わらずで地元のお米を使うこだわり✨ 美しく美味しい和菓子でほっこりしませんか 人気のジェラート季節の素材を合わせた組み合…
淡路島にいくつか店舗を構える和菓子のお店✨ 数年前に関西ローカルのテレビで取り上げられたあわじオレンジを使ったお菓子 今では淡路島土産の代表の銘菓に✨ 温暖な気候で栽培される淡路島オレンジのピールを使い高級ベルギーチョコでコーティングされたシン…
稲穂が垂れる田園風景の真ん中にある大きな和菓子の工場 岡山県に数ヵ所お店を持つ和菓子店の総本店 地元の食材を使った和菓子や贈答品で有名なお菓子が店頭で販売されてます 旬の食材を使ったお菓子を楽しめます✨ 伺った秋 やっぱり栗ですかね(^○^) 定番の…
文明が発達する前...お米などの生産が始まるもっと前から食べられてきた穀物、粟(あわ)を使った粟餅を専門で販売されてるお店が京都にあります✨ 学問の神様 菅原道真公が祀られてる北野天満宮近くに200年以上前からお店を構えておられるこちらのお店✨ や…
京都の北野天満宮界隈といえば...老舗の和菓子やスイーツのお店が多いエリア... そんな激戦区の雰囲気のある場所にどら焼きの専門店があります✨ 定番の餡はもちろんですが季節の食材をジャムなどもサンドされてふんわり柔らかく焼き上げた生地に挟まれてます…
京都から日本海へ続く鯖街道の若狭町側にある宿場町✨熊川宿 風情漂う街並みが残り、保全整備されていて観光で来られる方も多いです(^^) 宿場町のちょうど真ん中にあるこちらのお店はランチ時は鯖寿司と麺類をメインに...その他の時間帯は葛を使ったメニュー…
自宅やお友達のお宅でこの箱を開けたら...必ず笑顔に溢れることでしょう✨ 一口食べたら...もっと笑顔に(^○^) 世界遺産姫路城を目の前に✨ 白鷺城の白壁のような美しい白が溢れる和菓子のお店を紹介します お店周辺で作られたこだわり素材を使った和菓子 女性…
お食事に...休憩に...世界に誇る伝統ある日本のお茶 日本各地には数多くの美味しいお茶があります(^o^) こちらのお店は全国の選りすぐりの美味しいお茶がいただける嬉しい場所✨ お茶に合うお菓子や食事も同時に楽しめます(^○^) お茶を使ったランチなどの方が…
京都の和菓子の老舗「大極殿本舗」の甘味処 栖園✨ 観光客などで賑わう錦市場界隈の歴史ある大きな建物を利用した店内で四季折々の美味しい和菓子や冷菓がいただけますよ(^○^) ちょっと疲れたときに立ち寄るのにもちょうどいいお店✨ 栖園さんと言えばこちらが…
ここ数年のかき氷ブーム 奈良は特に熱いエリアですね(^^) 氷の神様を祀る氷室神社があるのもその理由ですかね(^o^) 古い町並みが残り観光客にも人気のならまちもアツいエリアなんです こちらの歴史のある和菓子屋さんもシンプルなんですが和菓子屋さんの技術…
古い町並みの残るならまちのちょうどど真ん中✨ 歩き疲れたらこちらで休憩ってどうですか(^o^) 甘さ控えめなあんこがやみつきになる銘菓さつま焼きで有名なお店✨ 夏は2階のカフェスペースで和菓子屋さんらしい美味しいかき氷いただけますよ✨ さつま焼き✨ お…
いにしえの都✨京都...元祖や発祥が多いのは当たり前... みたらし団子発祥の店「加茂みたらし茶屋」 下鴨神社近くにお店がありちょっと小腹が空いたときに立ち寄れるいいお店になってます(^^) 昔のお茶屋の雰囲気と甘辛いみたらしダレがお焦げの香ばしさ残る…
無添加・手作りで作られる懐かしいお菓子✨ 城下町出石の町なかに美味しい甘味処がありますよ(^^) お蕎麦に飽きたらおはぎ...ですね(^o^) おはぎにお赤飯にわらび餅...店内でもゆっくりいただけます✨ いろいろな行事などで大量に使われる時は前もって連絡して…
老舗が集まる京都✨今回はお茶の老舗をご紹介 お茶どころ宇治で江戸時代からお茶の栽培と製造をされてる有名なお店です✨ 伝統の製法で作られる多種にわたるお茶は品質、味ともに格別なものばかり✨ この西洞院店では販売以外に茶房があり美味しい抹茶やお茶、…
季節ごとに色々な和菓子が楽しめる... 京都の老舗和菓子店には歴史がありその歴史の数だけ美味しい和菓子がありますね✨ 京都市の西部、桂離宮のすぐ前にある「中村軒」さんもそんなお店のひとつ✨ 定番の麦代餅から春の桜餅... 初夏には柏餅にあんみつにかき…
大津市にある歴史ある石山寺... 新緑の季節紅葉の季節いろいろな景色をたのしめる美しいお寺です(^^) その門前にある一軒の甘味処があります(^^) 茶丈藤村...文豪島崎藤村の文字が入ったお店です✨ 石山寺周辺に一時期お住まいだったらしいですね(^^) 店内に…
時代劇に出てきそうな建物と団子 地元のお米使った柔らかく美味しいお団子を山のなかの田舎で味わう...兵庫県の真ん中の多可町でそんな体験ができますよ(^^)体験だけじゃなく味も絶品です✨ 丹波と播州を結ぶ道路の中間でもあるので休憩にも使えますね きな粉…
’’水まんじゅう’’ご存じ? 岐阜県大垣市では有名なお菓子ですね(^^) しかしここの’’水まんじゅう’’もすごくオススメです(^o^) 水がキレイなので美味しい水まんじゅうが出来るのだとか✨ 鮮度が命ですので是非お店でいただいてみてください(^○^) 鮮度と言えば…
西宮苦楽園に古民家を改装したかわいいお店があります(^^) 日本茶専門店です✨ 夏はかき氷とお茶など季節ごとにお茶に合うお菓子が準備さてれますよ(^o^) コレもお茶にピッタリ✨鯛焼きです 古民家の良さをうまくつかってます 五種類の味が楽しめますよ(^^)テ…
京都でこのお団子の形を見れば...ここってわかる方もおられるのでは(^o^) そう甘味処で有名な梅園さんが経営されてるカフェです✨ 町家をリノベーションされて広く明るい店内になってます(^^) 小物などの作家さんの作品も展示されてるのでゆっくり楽しめます…
オーソドックスですが京都でお団子です シンプルなみたらし団子も魅力ですが(^^)ちょっと変わったお団子がいただけるお店を紹介します 八坂神社から東大路通を清水寺方面へ向かう途中にあります お店がちっちゃいので車ではまず通りすぎてしまいます(;o;)お…