おとりよせ
広島県尾道市の老舗の味を紹介✨ 明治17年創業のお酢メーカー 杉田与次兵衛商店✨ 出会いは有機純米酢でした✨ ホントにお米だけなの?と感じるフルーティーな酸味✨ 酸っぱ過ぎず食材にマッチする美味しいお酢です(^_^) 昔ながらの製法を守り手間隙かけてつくら…
美しい箱に入ったお菓子 中身は干しいも こだわって栽培された千葉県香取市産の紅はるかの一番美味しいところだけを使用した贅沢な干しいも ネーミングもいいじゃないですか✨ 干しの屋 出会いは仕事中に立ちよった千葉県内のサービスエリア✨ 小さなパックで…
我が家でのさつまいもと生姜でお世話になってる高知県の自然農園よりこんぼさん✨ 春の味覚✨そら豆をお取り寄せしました✨ とにかくでかい✨ 甘い✨美味い✨ トースターで焼くだけで最高の旨さ✨ シンプルな調理がオススメ 高知の太陽をいっぱい浴びた自然の甘さを…
味つけは奥能登でつくられた塩のみ✨ 国産のじゃがいもを使用し能登珠洲市の揚げ浜塩を使用した少しリッチなポテトチップス✨ シンプルだけに素材のポテンシャルで勝負されてます✨ 少し小さめないもですが…めちゃめちゃ美味い✨ がっつり量を食べたい方には不向…
ありきたりのピーナッツクリームとは全く別物です(^_^) 全国一位の落花生の産地 千葉県八街市 この地で70年以上続く「ますだ」は原料からの加工、製造、販売と確かな品質でピーナッツ製品をつくられてます。 今回はピーナッツクリームを3種類購入しましたが…
徳島県が誇る阿波和三盆を使った銘菓をお取り寄せ✨ ほんのり飴色に染まったやさしい甘さのカステラをお取り寄せ✨ 金の箱に入った高級感あふれてます 中はこのように✨ 全て和三盆糖の上品な甘さ香リ✨ カットされた状態で包装されてます 全てがやさしい甘さ✨ …
使われてる材料全てが熊本県産✨ 肉も塩も…全て✨ 久しぶりのお取り寄せ、ベーコンです(^_^) 写真の見た目はローストビーフ✨ カットした時の香りが今まで食べたこだわりのベーコンとは全く別物✨ 丁寧なつくりをされてるのは肉の断面でもわかります✨ 食感を邪魔…
遠く富士山、近くは広大な茶畑を望む牧之原✨ 無農薬にこだわったお茶づくりをされてる生産者さんに会いに行って来ました 多くの種類の無農薬茶をつくられてて…どれにしようか悩みます この日は美しい富士山が見えました 毎日飲むものだから安心安全が一番で…
自然の色の美しさとフルーツの美味しさを実感出来るシンプルスイーツ✨ 富士山の麓、御殿場市にあるこちらのお店✨ 小さなお店ですが、連日お客様が押し寄せる大人気のフルーツゼリー専門店です(^_^) お取り寄せでチャレンジしようとしましたが、開始1分以内…
雨が少なく日照時間が長い瀬戸内… レモンなどの柑橘栽培に適した生口島で化学肥料や農薬、除草剤を使用しない柑橘類を生産されてる「しまなみレモン」こと「せとだセーフティーフルーツ」さんより今が旬のネーブルオレンジとレモンをお取り寄せしました✨ カ…
来年のおせちの参考に 冷蔵配送の進化により美味しいモノがお取り寄せしやすくなりましたね おせち料理も美味しさそのまま自宅にやって来ます✨ 今年は京都太秦の点心厨房 桃花さんの中華おせちをお取り寄せしてみました✨ 聞くとこによると…専門的におせち料…
お肉の旨さが違います✨ ブログでも何度も紹介してきた無添加ソーセージ✨無添加ベーコン✨などの豚肉の加工品ですが こちらのメーカーさんも素晴らしいモノ作っておられます✨ 化学的なモノを一切使用しないハム・ベーコンを作られて40年✨ こだわりの姿勢を守り…
美しい那岐の山の麓✨岡山県北部の奈義町にある小さなパン屋さんのベーグルを紹介🥯 月に数日しかお店での営業が無いので数回伺いましたが全敗でした(。>д<) 営業されててもすぐに売り切れるみたいなので…もっと連敗しそうだったので、今回は通販をお願いしまし…
有名ビストロのおとりよせに入ってた2粒のキャンディー☕️ しっかりローストされたコーヒーの味を味わえる美味しいキャンディー☕️ コレ…どこで売ってるの? 調べたら普通にありました(^_^) インドネシアのキャンディーみたいですね 韓国ドラマで使われてたみ…
カレーの聖地よりおとりよせ 東京・神保町のカレー激戦区で40年以上の歴史のあるお店「欧風カレー ボンディ」さん街の方には有名なお店ですよね 田舎者の私は…改めて欧風カレーって凄いなって思い知らせれる事に… こんなにスパイス感ある欧風カレーって食べ…
今年も最高の出来です 愛媛県の誇る柑橘の女王 紅まどんな 例年より少し早いですが、香り甘さ共に素晴らしい出来になってます 某高級果物店では1玉1000円越える物もあるとかないとか そんな高級柑橘がリーズナブルに購入出来るのが愛媛県岩城島の「ぽんぽこ…
きっかけはご家族への愛❤️ 高知の大自然がギュッと詰まったドレッシングをおとりよせ✨ 使ってみて驚き✨使われてる野菜の量がスゴい✨ 野菜で野菜をいただくドレッシング✨ どれも高知県の契約農家さんの農作物で製造されるドレッシングです(^_^) 生産者のわか…
江戸時代の街道筋の雰囲気の残る川越で生まれたクラフトビールを紹介 有名なので知ってるよって方も多いかと(^^; 私も数年前に初めていただいてから、クラフトビールと言えばCOEDOってくらいのファンです(^_^) 安心安全にこだわった素材で地元の素材…川越産…
宮古島のおかあさんの手作りの味をおとりよせ✨ 南国宮古島のソウルフード「肉みそ」です(^_^) 甘辛く炊かれた化学調味料など不使用のどこか懐かしい味✨ 沖縄の黒豚がゴロゴロ入ったパックから熱々ごはんやうどんにのせていただきました✨ 食欲の秋にふさわし…
かわいいまん丸なモナカのお菓子をおとりよせ✨ 福岡県糸島市で無農薬・化学肥料不使用の有機栽培をされてる「わかまつ農園」さん✨ 「お菓子と暮らしの物 りた」として農作物の直営店とカフェも運営されてます✨ 農園で育てられたさつまいもを餡に使ったやさし…
東京・湯島天神近くの有名なビストロのスイーツをおとりよせ✨ 小さな隠れ家的なお店は本格的なフレンチがいただける超有名店✨ 某グルメサイトでも毎年トップ100に入る人気のお店✨ 今回はお店でも人気のチーズケーキ 冷凍で届き、冷蔵庫で解凍ってタイプです(…
原材料に塩の文字が見当たらないドレッシングです(^_^) 中華ドレッシングってネームにあります。 蓋を開けるとごま油の香り✨ ごまも入ってて香りは確かに中華風 ごま油の香りの割りにさっぱりした味ですね 塩分欲しくなるかと思いましたがお野菜の味と合うの…
那須高原のキレイな空気と大地の草を食べて育った乳牛からつくられるミルクは旨味が強く生クリームを飲んでるかのよう✨ そんなミルクを使った発酵バターをおとりよせ✨ 季節によって味も風味も変わるミルク✨ 広い牧場で放牧されしっかり運動し季節ごとに違う…
国内産の3種類の有機小麦にこだわったベーグルをおとりよせ✨ 春よ恋ゆめちからキタノカオリ全粒粉 3種類の有機小麦を使い分け旬の素材と組み合わせてつくられる多彩なベーグルです(^_^) それぞれの素材の味が特徴の違う小麦粉と出会うことで美味さ際立つベ…
北欧では定番のブラウンチーズをアレンジ✨ そのアレンジされたブラウンチーズは世界で賞を受賞するレベルに 佐賀県嬉野市でチーズに合うミルクづくり…良質なミルクをつくる牛の飼育…健康な牛を育てるための餌づくり…循環を基本に運営されてるナカシマファー…
工房だけで勝負されてる若いチカラ✨ とあるイベントでジャムとアイスと焼き菓子を販売されてる方にお会いしました✨ 師匠の方の名前を聞いて驚きと納得(^^) 兵庫県養父市にある地元素材を活かしたショコラティエの工房で修行を重ね独立され、自ら持つ農業の知…
クリスタルの粒のような塩をおとりよせ✨ オーストラリアを流れるマレー川の地下には太古の昔の海の結晶が眠ってます✨ その太古の層を掘り、天日の力と釜で炊き上げ出来たのがこの塩✨ 早速お肉でいただきます 大きな粒とほんのりピンク色の結晶が特徴です✨ 強…
お米の味がしっかり味わえるせんべいをおとりよせ✨ せんべいとは言わないのかな?「白ほおばり」なる米菓になります✨ これが今まで味わった事の無い美味さ✨ フライにしてるんですが、全く油っぽくない✨めちゃめちゃ丁寧に油切りしてます(^^) 減農薬や特別栽…
キングオブみかんジュース 無農薬みかんのみを使用し絞りの作業から瓶詰めまで全て手作業でつくられる希少なジュース みかんの全てが入ってて少しトロミがあり濃厚さを味わえます✨ 余計な雑味もなく旨味の詰まったひと瓶ですよ 安心安全を味わってください✨ …
熊本の銘菓をおとりよせ✨ いきなり団子 串は見当たりませんが団子です(^_^) 米粉や上新粉では無いですが団子です… 九州産のさつまいもとやさしい甘さで炊き上げられた小豆あんをほんのり塩味の小麦粉生地で包んだシンプルなお菓子です(^_^) 素朴って感じです…