水産物
和歌山 海南市にある乾物食品卸の会社が乾物を主役にしたお店をされてます✨ 大きな食品倉庫の一角を改装しスイーツとこだわり食材のお店に✨ 乾物のヒジキやキクラゲをスイーツにされてますよ✨ しっとりシフォンケーキにひじきがたくさん入ってます✨ 何の抵抗…
大阪岸和田市で創業100年近くされてる老舗昆布屋さんで月2回販売されてるランチをいただいてきました✨ 新しいお店✨ とろろ昆布の旗が目印 利尻や羅臼などのブランド昆布はもちろん、美味しい昆布製品がいろいろありますよ この日のランチメニューはお出汁…
兵庫県北部の蟹の町 香美町の「香住蟹食堂」さんでランチいただきました こちらで水揚げされる紅ズワイガニは「香住カニ」としてブランド化されてます 高級な松葉カニと比べてリーズナブルにいただけ、ほぼ一年中いただける蟹です 香住海岸前にあるKAN_ICHさ…
瀬戸内の豊かな海と太陽の陽射しで育った養殖海苔そのまんま使用した生のり佃煮✨ 海苔の養殖業者だから出来る素材の良さをしっかり味わえるひと瓶です ネーミングも『海苔師の生のり佃煮』 大きく育った二番海苔を贅沢に使用✨ 佃煮に加工される際の調味料も…
カニの有名な港町⚓️ さすがに夏にカニは食べれないかなぁ…なんて思いましたが、さすが加工屋さんが営む食事処✨ 冷凍ではありますが瑞々しい香住ガニが丼でいただけました 香住漁港の前 地魚ばかり使用した丼も絶品です✨ 海鮮丼(香住丼) 海鮮メニューが豊富で…
海の幸が多く水揚げされる静岡県沼津視で長年お出汁に使う鰹などの加工品をつくられてる会社に伺いました(^^) お目当てはお出汁とは思えないおしゃれなフォルム... その名もおだしカクテル 鰹や昆布、椎茸などの粉末が小分けの瓶に入ってます✨ 同じような商…
テレビで見たお店に行くってのも久しぶりです(^_^) 円筒形のコレ️ 海鮮かき揚げなんです 自分の勝手な思いで「油っぽいんじゃないの?」なんて思いつつ注文✨ こ~れ~が~美味い✨ 全く油っぽくなくて中身は海鮮たっぷり✨ サクサクを通り越してザクザクです(^…
日本海を望むカフェの名物はお魚を使ったバーガーです️ 岩美町を発着する観光遊覧船乗り場に魚系のバーガー専門店があります✨ 新鮮な日本海の海の幸をバーガーに✨ ありそうでなかった✨これぞ地元のバーガーって味をいただけますよ まず目に入ったメニューを️…
ギュッと身が引き締まって脂ののった鯖って美味しいですよね(^O^) ただ...薄味がお好みの方は...市販の塩鯖とかって塩辛くてって方もおられませんか? そこでオススメのこの商品 塩なしの鯖です(^^)おまけにレンジでチンするだけ✨ 常温保存ができて容器ごと…
太平洋や駿河湾の海の幸をしっかり詰めて✨ 静岡の小さな港町⚓️由比にある老舗缶詰会社✨ 素材にこだわったツナ缶をいただきました✨ 由比缶詰所と言えばOEMでツナ缶を製作していただけるってので何度か名前は見たりしましたが、今回は由比缶詰所オリジナル「ホ…
大阪の岸和田で大正から続く昆布屋さんからお取り寄せ✨ 食卓に嬉しいアイテムをチョイス✨ ただの塩昆布なら頼んでたかなぁ…ネーミングにひかれて無添加浜塩昆布✨ ご飯のおとも、とろろ昆布✨ お料理に大活躍、根昆布粉末✨ どれも他所とは違う素晴らしい味でし…
京都五条大橋のすぐ側で明治から魚屋として営業されてる近幸さん️ 長年培った目利きで新鮮なお魚を仕入れられて舌の肥えた京都の方を満足させてる名店です(^_^) そんなお魚のプロが作るお弁当やお惣菜も大人気✨ ドンッと乗ったお魚が主役の日本一ののり弁を…
干物の概念を覆す「ソフト干物」って皆さんご存じ? 海の京都⚓舞鶴から発信する新たなジャンルが登場です 鮮度の良いお魚を丁寧な処理と最新の乾燥技術で仕上げたソフト干物 購入時の見た目はどこにでもある干物なんですが... 焼いてみておどろき食べてみて…
三陸の海の幸を使った便利アイテムをおとりよせ️ お鍋に便利なお魚のツミレ️ いちから作るの大変ですよね(^^; 味の調整も難しいし… そんな時オススメなこのチューブ✨ イワシのすり身にネギや生姜が入り絞り出すだけでイワシのツミレの出来上がり✨ めちゃめち…
国産イワシがぎっしり入ったお惣菜️ 国産イワシのマリネ️ さっぱりとしたお酢と玉ねぎ、しし唐で漬け込まれてます️ 食べやすいサイズにカットしてて骨も処理されててふんわり柔らかなのでお子様やお年寄りにもオススメ✨ 化学調味料なども不使用なので安心安…
生の干物とも...冷凍の干物とも違う美味さが味わえるお魚です(^O^) お魚の干物...旨味が凝縮されててご飯にもお酒にも合って美味しいですよね✨ 産地で直接購入できる生タイプ...保存に便利な冷凍タイプ...最近は常温保存も出来るタイプも出現してますね(^O^)…
庶民の味方回転寿司 冷蔵冷凍技術の進化で大手チェーン店のクオリティも高くなり人気のお店が至るとこにありますが...地方ではその地域の特性を活かしたローカル回転寿司のお店があるもんですね 今回は兵庫県の瀬戸内側の播磨エリアにある回転寿司チェーンに…
女川の海で獲れた新鮮な海の幸を地元の味で調理しパックに加工 美味しさそのまま我が家へやってきました 食べやすいサイズで骨なども取り、無添加で調理されて特殊なパックで包装✨常温保存で半年保存可能なんですよ(^O^) 味付けは私の勝手なイメージで東北っ…
南極料理人 西村淳さん監修の美味しい瓶詰めをお取り寄せしてみました(^^) 某グルメサイトで2021年お取り寄せ部門で一位だったらしく凄ーーーく期待✨ 北海道らしい食材を使用してますのでいろいろお試しに...シャケ、たら、ニシンの三種類(^^) そんじょ…
美味しいお魚購入しても...技術が無いので捌けない そんな私にぴったりのお店を紹介(^^) 兵庫県と鳥取県の境にある新温泉町♨ 日本海の海の幸が水揚げされる浜坂港より鮮度抜群のお魚が並ぶこちらのお店⚓ 価格もリーズナブルで魚種も豊富(^O^) 好みのお魚を選…
島根のお土産なら是非これがオススメ✨ そりゃ美味いよ(^O^)ふぐだもの 一夜干しで適度な水分が残ってて軽く炙ってふんわりの旨味たっぷり... まずい訳ないですよね(^O^) とにかくお店の中はふぐふぐふぐ 美味しいお土産がめちゃめちゃ多いですのでお財布にし…
良質な漁場が近くて鮮度そのままに店頭に並ぶ信頼出来るお店を紹介️ 日本海の海の幸を使った加工品はいろいろなアイデアが詰まった絶品アイテムがいっぱいあります おまけに製法にはしっかりこだわり無添加で海の旨味そのものを味わえますよ(^^) 兵庫県北部…
イタリア生まれ日本育ちの自称三ツ星★★★シェフのサバスチャンの特技が詰まった缶詰を紹介 鯖の可能性を引き上げるお料理としてちっちゃな缶に鯖愛を詰めてます✨ 4種類の鯖を使ったメニューが販売されてますが、そのままでも...パスタやカレーに加えても...い…
信州サーモンの美味さを実感 アルプスからの美しい水で育ったニジマスとブラウントラウトの交雑種はサッパリ爽やかな脂と旨味が特徴✨ パンなどにそのままサンドしていただくとこれまた美味い✨ 自宅でこのレベルのサンドがいただけちゃうって贅沢ですよね(^O^…
京都へ向かう鯖街道の始発の街福井県小浜市 日本海に面した港町で海鮮料理などを提供してくれるお店がたくさんあります(^O^) 海の近くにあるこちらの会社...羽田空港で販売されてる’’空弁’’部門連続一位の称号を持つ焼き鯖寿司の専門店 分厚い鯖の身と酢飯の…
あさりって美味しいですよね(^^) 最近はお店で販売されてるものも砂抜きもしてあって凄くたすかります...でも...早く使わないと...鮮度的なものも気になる... そんな方にこちらをオススメ(^^) 常温保存約6ヶ月...加熱処理・砂抜き処理済み✨ お料理にポンと…
トップの写真に相応しくない謎めいた写真... そう...今回紹介するのは缶詰です(^O^) 何のパッケージも無い缶詰ですが...中身は凄いモノが入ってます 兵庫県の北部⚓日本海に面した香美町⚓ 漁業が盛んな町にある但馬漁協さんが地元の高校とコラボして作られた…
昨今の事情による企画「おうちで楽しむ食」シリーズ 今回は... 瀬戸内の美味しいシラスをつかったごはんのおとも 尾道にあるこちらの食品会社は「ちりめん」に山の幸、海の幸を加えさらに美味しく仕上げご家庭に届けてくれます(^O^) 今回は海に海をプラスし…
昨今の事情による企画「おうちで楽しむ食」シリーズ 今回は... ちりめん山椒とちりめん生姜✨ こちらのブログでちょくちょく紹介してる「ちりめん山椒」は京都のお店が多いですが...今回は目の前の海で水揚げされた鮮度抜群のしらすを使ったアイテムです✨ お…
昨今の事情による企画「おうちで楽しむ食」シリーズ 今回は... 味付け海苔です(^O^) ブログ泣かせのアイテム(>_<) 美味しいので紹介したいがパンチに欠ける(^-^; 歴代紹介した海苔もなかなか苦労しました... パターンとしてはこのあとごはんを炊いて茶碗に盛…