水産物
干物の概念を覆す「ソフト干物」って皆さんご存じ? 海の京都⚓舞鶴から発信する新たなジャンルが登場です 鮮度の良いお魚を丁寧な処理と最新の乾燥技術で仕上げたソフト干物 購入時の見た目はどこにでもある干物なんですが... 焼いてみておどろき食べてみて…
三陸の海の幸を使った便利アイテムをおとりよせ️ お鍋に便利なお魚のツミレ️ いちから作るの大変ですよね(^^; 味の調整も難しいし… そんな時オススメなこのチューブ✨ イワシのすり身にネギや生姜が入り絞り出すだけでイワシのツミレの出来上がり✨ めちゃめち…
国産イワシがぎっしり入ったお惣菜️ 国産イワシのマリネ️ さっぱりとしたお酢と玉ねぎ、しし唐で漬け込まれてます️ 食べやすいサイズにカットしてて骨も処理されててふんわり柔らかなのでお子様やお年寄りにもオススメ✨ 化学調味料なども不使用なので安心安…
生の干物とも...冷凍の干物とも違う美味さが味わえるお魚です(^O^) お魚の干物...旨味が凝縮されててご飯にもお酒にも合って美味しいですよね✨ 産地で直接購入できる生タイプ...保存に便利な冷凍タイプ...最近は常温保存も出来るタイプも出現してますね(^O^)…
庶民の味方回転寿司 冷蔵冷凍技術の進化で大手チェーン店のクオリティも高くなり人気のお店が至るとこにありますが...地方ではその地域の特性を活かしたローカル回転寿司のお店があるもんですね 今回は兵庫県の瀬戸内側の播磨エリアにある回転寿司チェーンに…
女川の海で獲れた新鮮な海の幸を地元の味で調理しパックに加工 美味しさそのまま我が家へやってきました 食べやすいサイズで骨なども取り、無添加で調理されて特殊なパックで包装✨常温保存で半年保存可能なんですよ(^O^) 味付けは私の勝手なイメージで東北っ…
南極料理人 西村淳さん監修の美味しい瓶詰めをお取り寄せしてみました(^^) 某グルメサイトで2021年お取り寄せ部門で一位だったらしく凄ーーーく期待✨ 北海道らしい食材を使用してますのでいろいろお試しに...シャケ、たら、ニシンの三種類(^^) そんじょ…
美味しいお魚購入しても...技術が無いので捌けない そんな私にぴったりのお店を紹介(^^) 兵庫県と鳥取県の境にある新温泉町♨ 日本海の海の幸が水揚げされる浜坂港より鮮度抜群のお魚が並ぶこちらのお店⚓ 価格もリーズナブルで魚種も豊富(^O^) 好みのお魚を選…
島根のお土産なら是非これがオススメ✨ そりゃ美味いよ(^O^)ふぐだもの 一夜干しで適度な水分が残ってて軽く炙ってふんわりの旨味たっぷり... まずい訳ないですよね(^O^) とにかくお店の中はふぐふぐふぐ 美味しいお土産がめちゃめちゃ多いですのでお財布にし…
良質な漁場が近くて鮮度そのままに店頭に並ぶ信頼出来るお店を紹介️ 日本海の海の幸を使った加工品はいろいろなアイデアが詰まった絶品アイテムがいっぱいあります おまけに製法にはしっかりこだわり無添加で海の旨味そのものを味わえますよ(^^) 兵庫県北部…
イタリア生まれ日本育ちの自称三ツ星★★★シェフのサバスチャンの特技が詰まった缶詰を紹介 鯖の可能性を引き上げるお料理としてちっちゃな缶に鯖愛を詰めてます✨ 4種類の鯖を使ったメニューが販売されてますが、そのままでも...パスタやカレーに加えても...い…
信州サーモンの美味さを実感 アルプスからの美しい水で育ったニジマスとブラウントラウトの交雑種はサッパリ爽やかな脂と旨味が特徴✨ パンなどにそのままサンドしていただくとこれまた美味い✨ 自宅でこのレベルのサンドがいただけちゃうって贅沢ですよね(^O^…
京都へ向かう鯖街道の始発の街福井県小浜市 日本海に面した港町で海鮮料理などを提供してくれるお店がたくさんあります(^O^) 海の近くにあるこちらの会社...羽田空港で販売されてる’’空弁’’部門連続一位の称号を持つ焼き鯖寿司の専門店 分厚い鯖の身と酢飯の…
あさりって美味しいですよね(^^) 最近はお店で販売されてるものも砂抜きもしてあって凄くたすかります...でも...早く使わないと...鮮度的なものも気になる... そんな方にこちらをオススメ(^^) 常温保存約6ヶ月...加熱処理・砂抜き処理済み✨ お料理にポンと…
トップの写真に相応しくない謎めいた写真... そう...今回紹介するのは缶詰です(^O^) 何のパッケージも無い缶詰ですが...中身は凄いモノが入ってます 兵庫県の北部⚓日本海に面した香美町⚓ 漁業が盛んな町にある但馬漁協さんが地元の高校とコラボして作られた…
昨今の事情による企画「おうちで楽しむ食」シリーズ 今回は... 瀬戸内の美味しいシラスをつかったごはんのおとも 尾道にあるこちらの食品会社は「ちりめん」に山の幸、海の幸を加えさらに美味しく仕上げご家庭に届けてくれます(^O^) 今回は海に海をプラスし…
昨今の事情による企画「おうちで楽しむ食」シリーズ 今回は... ちりめん山椒とちりめん生姜✨ こちらのブログでちょくちょく紹介してる「ちりめん山椒」は京都のお店が多いですが...今回は目の前の海で水揚げされた鮮度抜群のしらすを使ったアイテムです✨ お…
昨今の事情による企画「おうちで楽しむ食」シリーズ 今回は... 味付け海苔です(^O^) ブログ泣かせのアイテム(>_<) 美味しいので紹介したいがパンチに欠ける(^-^; 歴代紹介した海苔もなかなか苦労しました... パターンとしてはこのあとごはんを炊いて茶碗に盛…
丹後天橋立の有名なお土産を今さらながら紹介します 橋立ブランドのオイルサーディン️ 地元で昔から当たり前に購入してたので…紹介忘れてました(^^; 原材料は鰯、綿実油、塩、ローリエのみ✨ そのままでもお料理にプラスしても...何でも使えて便利なアイテム✨…
美味しいものがいろいろ見つかる京都北部の丹後エリア✨ 温泉地♨観光地で見かけるお土産物専門店の中に地元の特産品を多く扱うお店にうかがいました(^O^) 日本海に面した温泉保養地♨夕日が浦温泉♨ 冬は松葉ガニで有名なエリアです 大きな土産物のお店が多く点…
栄養満点毎日の健康に... 若さを保つ成分が多くつまってて美味しいアイテム✨サバ缶 情報番組などでも取り上げられていて、人気のサバ缶は品薄な状態ってのもよく見ます(^O^) 今回紹介のアイテムは 国産の鯖を使用し青森の工場で製造されたサバ缶 余計なもの…
どう?地味な写真でしょ?(^-^; これ出汁に使うと地味...なんて言葉を使ったのを反省したくなります(^O^) 兵庫県の日本海側⚓ 冬は松葉ガニ、春はホタルイカ、夏は白いか、高級魚のノドグロなど...このエリアでいただける美味しいお魚を挙げればきりがないで…
カニ...安くなってますね(^O^) 松葉がにのブランドで有名な柴山港⚓ 柴山ゴールドなんて高級なブランドカニも水揚げされる港町⚓ 海岸線を走ってるとキレイなお店を見つけ入ってみました(^^) 兵庫県北部の日本海の海の幸を取り扱う加工屋さんの直売店 生け簀に…
兵庫県北部の香住港⚓といえば... 冬はカニ、夏は白イカなど日本海の海の幸が有名ですが... カニもイカも...ましてはノドグロなんて...美味しいんだけどちょーっとお高いイメージ... 今回紹介するのは...そんなイメージを払拭する絶品アイテム なんと一串(3…
幻の缶詰 兵庫県北部の小さな町にある高等学校で生産販売されている絶品缶詰と水産加工品を運よく購入できました(^O^) 香美町にある香住高等学校には全国に数校しかない水産関連の専門分野を学べる学校 学校所有で船を持ち近海はもちろんですが遠洋漁業など…
海苔独特の香ばしい香りが楽しめます✨ 国産の地のりを使ったこちらの商品は、石川県内の地元物産を取り扱うお店で見つけました(^-^) この日は何軒か地元物産のお店に伺いましたが、取り扱いのお店が2店舗見つかりました(^^) ってことは石川県の特産品なのか(…
有数の海苔の産地 播磨灘 自然の恵みを使ったごはんのおともを紹介します(^^♪ 数年前に人気芸人さんがこちらの海苔を紹介されていて、淡路島のお土産の定番となりました「大江のり」 素材の風味の強さとしっかりした味付けで、あつあつのごはんにピッタリ(^^…
おうちで楽しむ「食」️ 無添加調味料で 国産の鯖を使った 缶詰で有名な 茨城県の 高木商店️ そちらの新しいアイテムを 3種類購入してみました✨ 焼き鯖と焼きいわしを使った アヒージョと 西京味噌を塗って焼き上げたモノ️ なかなか缶詰レベルでは難しい料理…
とうとうネタ切れ? だって食品単品の紹介って...思ったでしょ(^-^; このとろろ昆布は違います✨ あの何百年続く老舗昆布屋のモノを軽く越える美味さ✨ 販売は東京の会社ですが...製造は兵庫南部の加古川市で大正12年創業の昆布を専門に扱う老舗メーカー前島…
おうちで楽しむ「食」✨ ご注意...アノ国民的アニメとは多分関係ございません(^-^; 目の前に太平洋の良質な漁場が近く⚓美味しい海の幸をいただける街で有名な静岡市で海産物の販売や加工品の販売をされてるこちらの会社より... ごはんのおともおとりよせ✨ ふ…