九州地方
宮崎の海の幸をおとりよせ️ 宮崎県北部の延岡市北浦⚓️ 小さな港町で新鮮なお魚を丁寧に下処理して皆様のご自宅まで送っていただけます️ 油でささっと揚げたら出来上がり️ 衣などは添加物など使用してないので安心ですよ 私みたいな素人が揚げてもプロの串カ…
めちゃめちゃ爽やかで個性的なクラフトコーラをおとりよせ 宮崎の柑橘農家さんと宮崎県立都城商業高校がタッグを組んで作り上げた美味しいクラフトコーラ 贅沢に九州産の黒糖と宮崎産の日向夏や柚子、レモンをふんだんに使用し、ミントなどの爽やかに加え、…
風味豊かな九州産の有機大豆にお米や小麦粉の風味を纏わせた素朴なお菓子をおとりよせ✨ パッケージはめちゃめちゃオシャレですが懐かしい豆菓子✨ 昔ながらの豆菓子と違うのは衣しっかりのサクサク食感✨ 味の種類も今時のフレーバーがあってお茶にもお酒にも…
厳しい条件から選ばれた豚を特別な環境とこだわりの飼料、阿蘇の伏流水で育てられたプレミアム豚「香心ポーク」一切の抗生剤や治療薬も与えないんですってそんな安全な豚をおとりよせしました(^_^)焼き肉用、薄切り、スペアリブ…シンプルな味付けで肉の味を…
「安全でおいしい豚肉を子供たちに食べさせたい」 この想いで生産される良質な豚そんなプレミア豚を使用した無添加ソーセージをお取り寄せ 厳しい条件から選ばれた豚を特別な環境とこだわりの飼料、阿蘇の伏流水で育てられたプレミアム豚「香心ポーク」 一切…
良質な素材と洗練された技術が奏でるロールケーキをおとりよせ✨ 九州大分の和菓子の名店「花麹菊屋」さん✨プリンを挟んだどら焼きのプリンどらで全国的にも有名ですね 多種多彩な和菓子があるなか、今回は鉄人坂井宏行のデザートなるボックスを注文してみま…
世界一おいしい✨ほしいも 黄金に輝くほしいも...甘さが強いのにすっきりさっぱりしてて...何枚でも食べれちゃう絶品ほしいも 自然栽培で育てられた紅はるかを使用し丁寧につくられてて安心安全もいただけちゃう✨ いままでいろいろな干しいも食べてきましたが…
醤油をベースに数種のスパイスをブレンドしつくられた絶品調味料を紹介✨ その名も...「牛豚鶏魚に黒瀬のスパイス」 私ならお野菜も加えたい(^-^; 何でも使えて何でも美味しく仕上がる絶品スパイス✨ 今ブームのキャンプにこれもって行くと主役張れますよ⛺ お…
日本国内のいろいろな産地でハイレベルな和紅茶が増えてきましたね(^O^) 味も風味もしっかり紅茶としていただける...しかしアールグレイってジャンルは無理かと思ってましたが... 今回お取り寄せしたのは日本初のアールグレイ☕ 熊本産のオーガニック甘夏を精…
伝統の美味しさをそのままに✨ 奄美・加計呂麻島で在来種のサトウキビを使い昔ながらの製法で黒糖にされてるタイケイ製糖さん(^O^) 皆さん...黒糖って食べた事あります?ミネラルが多くて健康にいいイメージありますよね(^^)でも、そのまま毎日かじるってのも…
指の太さと同じくらいのえんどう豆✨ 太くて大きいので味が...なんて事無いんです(^O^) 歯応えしっかりの濃厚な甘さの豆✨ 無農薬・無化学肥料・無除草剤で農作物を生産されてもうすぐ30年 珊瑚が風化したミネラル豊富な赤土で栄養価の高いお野菜を作られて…
阿蘇山の大自然に抱かれた南阿蘇村✨ 化学肥料や農薬を使わずに作られたさつまいもがめちゃ美味い 真っ黒な大地をそのまま箱に詰めて送られてきました(^^) その土を洗い...軽く蒸かすだけでキメの細かなめちゃめちゃ甘いスイーツに... このレベルの紅はるかに…
保存料や化学調味料に頼らない献立に困ったら... 冷凍食品で無添加...湯煎で簡単に本格的なお料理がいただける便利アイテムを紹介✨ 季節に応じた旬の食材を使用した冷凍食品をつくられてる会社です(^O^) 食養生を基本に考えられてて安心していただけるモノば…
スティックタイプのフィナンシェ✨ 温めても美味しいのですが...夏場は凍らせて? 国産の有機豆乳と地元の無農薬でつくられたお米を使った安心安全な焼菓子をお取り寄せしてみました(^^) 米粉とアーモンドパウダーをメインに有機きび糖や米飴のやさしい甘さを…
このフォルムを見て懐かしいって思った方...昭和なお菓子を紹介です✨ あの食感あの味✨ 昔懐かしい駄菓子の代表✨黒棒です(^^) 黒砂糖に小麦粉と卵...重曹で焼き上げたシンプルなお菓子✨ 黒糖のやさしい甘さがクセになるお菓子...お茶やコーヒーなどとの相性も…
あらためて素材の大切さを実感する納豆です✨ 覚悟してください...これ食べたらよその納豆食べれなくなるかも知れません...それほど美味いです(^O^) 福岡県産大豆のフクユタカを贅沢に使用した納豆✨ 豆のふくよかさと甘さ際立つ納豆✨ 商品のパッケージにも記…
熊本県で長年乾燥野菜の製造をされてる老舗企業からの新たなブランドを紹介✨ 皆さん、乾燥野菜ってイメージ...どのようなモノを想像します? 切り干し大根や乾燥しいたけなど伝統的な技術で受け継がれてますよね...腐らず長持ちしておまけに乾燥したら栄養価…
昨今の事情による企画「おうちで楽しむ食」シリーズ 今回は… 粒柚子胡椒✨ ゆず胡椒と言えば九州名産ですが…50年以上の歴史のある川津食品さんがめちゃ有名ですよね(^^) 川津家謹製ブランドとして多くの柚子胡椒製品が発売されてますが✨ 今回はお鍋はもちろん…
国産小麦と沖縄産の黒糖を使った素朴なおやつ ✨ 熊本のお土産 もしくは女子サッカーなでしこリーグのINAC 神戸のスポンサー であるこちらのお菓子✨ 直営店や ネットでも手軽に購入出来ます 程よく染み込んだ黒糖の味がちょうどいい✨ 濃くもなく薄くもなく バ…
おうちで楽しむ「食」✨ とんこつラーメンと いわれ 思い浮かぶのが 博多ラーメン ですが そんな 本場の味を 自宅で楽しめる 化学調味料・合成保存料無添加のラーメンセットはいかがでしょうか 定番のとんこつを始め 塩、醤油 の ベーシックなもの から ごま…
香ばしくて飲みやすい… 九州産(宮崎産など)のゴボウを使用し、蒸しと焙煎で栄養価や食物繊維を壊すことなく美味しさを増やしたお茶…専用工場で衛生管理をしっかりして生産されています(^^) 最初いただいた時にゴボウなんて一切感じない美味しいお茶でした(…
有明一番海苔です(^^) 日本有数の海苔の産地✨有明海 味、香りとも最高品質です(^^) 海の環境やカラダの事を考え、酸処理しない網を使われ時間をかけて育つ海苔は、本来の海苔の風味、味を味わえミネラル豊富なモノに仕上がってます。 摘みあげてからの処理は…
こだわりの美味しいもの紹介ちょっと珍しい乾燥ごぼう✨ 水かお湯で戻せばあら不思議(^o^)みずみずしいごぼうに戻っちゃう✨ 炊き込みごはんやかきあげ、きんぴらごぼうに...なにかと役立つ乾燥ごぼう(^o^) 特殊製法なのでこの味わいを残すごぼうを他所で見つ…
美味しいもの紹介豆腐屋が作る植物性100%のマヨネーズ風調味料✨ もちろん無添加です(^^) マヨネーズよりも美味しい✨カロリーも低い✨ 有機豆乳と味噌でこんな風味が作れるんですね 味もプレーンとゆず胡椒の二種類です 卵などのアレルギーをお持ちの方にも…
カステラNo.1が入れ替わりました先日、芦屋市のグランドフードホールで購入したカステラ✨ 購入された方も居ますよね いかがでしたでしょうか? 私は凄く美味しかったです(^o^) 和三盆を使ってておまけにザラメが溶け出して一層の上品な甘さ 長崎のブランド卵…
完全国産素材を使ったグラノーラです 「国産大麦グラノーラ」 余計な物は入ってません。 大麦だけを使ったグラノーラです。 てんさい糖、黒糖の優しい甘さが美味しいです。 ヨーグルトよりミルクの方が合いますね 料理やお菓子にも使えますよ(^^) 西田精麦㈱…
今回ご紹介するのはお茶のおとも、 ㈲かごしま有機生産組合TKセさんが販売されてる3種類の無添加おかきです「味合わせ」、「深川巻」、「黒糖かりん」のおかきです 国産有機もち米、有機醤油、有機砂糖、植物油、天塩など安全な材料で作られてます✨ 軽い食感…
今回ご紹介するのは唐辛子調味料「ひらめき」です‼みなさんはうどんにはどんな唐辛子使ってますか?一味ですか?それとも七味ですか?きっと好みの唐辛子ありますよねこのひらめきは、三味です✨ みかん、たかのつめ、ゴマだけ タカノツメのピリッとした辛さ…
春菊のごま和えです 婦木農場さんの春菊をサッとゆでてしっかり水気を切り醤油、砂糖、ゴマと和えました春菊は茹ですぎると苦味が増すので注意して下さいね ゴマは鹿北製油さんの白すりごまを使いました。鹿児島県産で無農薬栽培されたものですので安心して…
本場の長崎ちゃんぽんが食べたくて...🎶🚗💨🎶 長崎市に行かずに佐世保市に...なぜに佐世保なの...なんか空いてそうなんて考えでしたがこんな考えしてた私を叱って下さい(>_<) 佐世保駅のすぐそこに長崎ちゃんぽんの名店あり お店に入るとお出汁のいい香り(^○^) 真っ…