お酒
江戸時代の街道筋の雰囲気の残る川越で生まれたクラフトビールを紹介 有名なので知ってるよって方も多いかと(^^; 私も数年前に初めていただいてから、クラフトビールと言えばCOEDOってくらいのファンです(^_^) 安心安全にこだわった素材で地元の素材…川越産…
春の暖かい陽射しを浴びながら日本海側をドライブ カニのシーズンが終わりましたが...日本海にはカニ以外にも美味しい海の幸がありますよ(^O^) 山陰本線JR香住駅の前にあるこちらのお店に寄ってみました 小さなお店ですが魚屋を営む店主の目利きで選ばれた美…
おばんざいの華が咲きました✨ 京都河原町通りから少し裏へ...高瀬川のせせらぎを眺めながら美味しいおばんざいがいただけるお店に伺いました✨ 昔ながらの町並みと飲食店が多く並ぶ鴨川と高瀬川周辺エリアで賑わいがあり...有名店も多い場所...こちらのお店は…
お城と郡上おどりの町郡上市 山の上に聳えるお城を眺めながらの昔ながらの町並みや、渓谷を流れる清流で癒される散策スポットで観光客も多い素敵な町... 美しい山々に囲まれてるだけあって、山の幸が美味しくいただけるお店に伺いました 歴史ある建物...鉄板…
七つの外湯をめぐる風情あふれる温泉地♨城崎温泉 兵庫県北部の日本海の近くで冬は松葉ガニなどでも有名... 格式ある老舗旅館が地元の良質な食材を使った料理や食材を提供される空間を営んでおられます...こちらの宿に宿泊しなくても気軽に立ち寄れ、城崎なら…
昔懐かしい雰囲気がそのまま残る...まちの酒屋さん 中に入ると現代から未来への食品事情に危機感を感じ立ち上がった一人の青年の強い想いをしっかり感じれるお店でした✨ 地元のお酒も多く並ぶ店内... お店の雰囲気は昭和が残り癒しの空間に... その傍らにあ…
あまり日本酒は得意ではありませんが...(^^;通いたくなるお店 京都北部の日本海に面した京丹後市久美浜町✨ 地元やその周辺で収穫されるお米を使い作られた地酒 玉川で有名な酒蔵 建物でも分かりますが150年以上の歴史ある酒蔵 近年の世界的な日本酒ブーム…
いいお店に出会いました✨ おいしい食材やこだわりの食材を求めて京都や神戸、姫路のお店に行ってましたが...近畿北部でもいいお店あるじゃないか(^○^)ってね✨ 京都府北部の京丹後市にあるこちらのお店...先日のテレビ番組で別のアイテムで有名になってました…
岡山県北西部の温泉地♨湯原温泉に向かう途中にある温泉施設のある道の駅 かわいいペットと旅する方にはちょっと嬉しい温泉になってます 旅の道中にちょっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか 道の駅スタイルになってるこちらの施設✨ 地元で収穫された農作物…
神戸三宮から元町にかけて有名餃子専門店が多く餃子激戦区となってます✨ そんな数多い餃子専門店の中でも異彩を放つ「餃子×クラフトビール」がメインの小宇宙(こそら)さん✨ 今回伺ったのはその餃子工場兼持ち帰り餃子専門店の宇治川店✨ 元町の西にあるメルカ…
京都市北区にある大徳寺界隈✨ 下町の雰囲気と大徳寺境内の緑✨のんびり寺社めぐりにてくてく歩くのもいいですよ(^○^) そんな下町の路地に看板など掲げないスタンドが... 楓の一枚板をカウンターに持つそのお店...狐が主人公❓脇役は... 美味しいコーヒー☕美味…
札幌のオシャレなビアバーで販売されてるこちらのお酒✨ アメリカから輸入されてるフルーツを使ったサイダー✨ サイダーですがお酒です(^○^) しっかりオトナのサイダーって印象です✨ 素材の良さも凄く味わえて飲みやすくいろいろなフレーバーも楽しめる(^○^)お…
旅先で...出張先で...こんなお店があればありがたいですね 海の幸山の幸が美味しい鳥取県✨ 贅沢に海も山もいただけるお店を紹介✨ JR鳥取駅の南側...ビジネスホテルなどの宿泊施設や会社などの建物の多いエリア 大きな提灯が目印のお店 新鮮なお魚旨味の強い…
大自然の中で陽の光をいっぱい浴びて育つ真っ黒なぶどう 美しく手入れされたぶどう畑 8月には黒いダイヤブラックビートが収穫され待ちわびたお客様のもとへ... 鳥取の市街地から東へ...田園広がるエリアにあるこちらのワイナリーはワイン用のぶどうはもちろ…
緑豊かで田園広がる加西市 大自然で作られるお米を使い純米酒のみを醸造される「富久錦」さん 大きな酒蔵が並ぶ一角にある直売店には自慢の純米酒はもちろん✨全国のこだわり食材、おいしい食材が多く並びます✨ 皆さんのご自宅での食事を華やかにしてくれるも…
旬の食材を...全国の厳選素材を...地元のお米で作り上げた純米酒と 兵庫県加西市にある酒造会社の富久錦さん こだわりの製法で作られる純米酒は男女年代問わず人気のお酒 純米酒で培った’’こだわり’’をお食事でも... 富久錦直営のお店「ふく蔵」さんでは自社…
日本各地の米どころには美味しい地酒ありますよね✨ 近畿北部の但馬地方のお米と自然豊かな山々に囲まれた場所で涌き出る美味しい水を使い作られるお酒香住鶴 京阪神でも取り扱いされてるお店もよく見かけます✨ こちらの酒蔵直営のお店では販売はもちろん、試…
日本を代表する酒処 灘 六甲山から湧き出る美味しい地下水で作られる日本酒 この周辺にある酒蔵は皆さんにも聞き覚えのある有名なところばかり... そのお酒に関係するお漬物と言えば...甲南漬ですよね(^○^) パリッとした歯応えとほんのり優しい甘さ...心地よ…