調味料/油/だし
久々の企画✨昨今の事情による「おうちで楽しむ食」シリーズ 今回は... カナダ産のピュアメープルシロップを紹介します(^O^) メープルシロップNO.1ライト✨ スッキリとしたやさしい甘さがパンケーキやビスケットに最高のマリアージュ✨ 混ぜ物など一切入ってな…
良質の食材を加熱しいただく...そこに良質の油を加えると食材の旨味が一層増す... 岡山兵庫鳥取の県境にある岡山県西粟倉村...食用油の研究機関?(^-^; いえいえ...食用油の研究をしながら販売されてる工房「ablabo アブラボ」さん✨ 毎週金曜日は厳選された…
どう?地味な写真でしょ?(^-^; これ出汁に使うと地味...なんて言葉を使ったのを反省したくなります(^O^) 兵庫県の日本海側⚓ 冬は松葉ガニ、春はホタルイカ、夏は白いか、高級魚のノドグロなど...このエリアでいただける美味しいお魚を挙げればきりがないで…
美容と健康にいいオイルの代表と言えば…オリーブオイル 物流の発展で数多くの種類のオリーブオイルが国内の店頭に並びます✨ 種類が多いと起こりがちなのは「いろいろあって選べない」「購入したけどクセが強くて合わない」「どんな料理に合わせられるの❔」な…
日本建築の民家の傍らにある小さな車庫の中には地元の’’いいもの’’、全国の’’いいもの’’が宝箱のように詰まってました... 兵庫県北部の自然豊かな豊岡市にあって日常使ういいものが揃うこちらのお店✨ 豊岡店ってことは他にもお店があるんだね...なんて思って…
一瓶に九条ねぎ1束が入ったごはんのおとも✨ 京都北部の丹後で育った九条ねぎを使ったねぎ味噌✨ 味噌も地元のモノを使用しごはんのおともでも...野菜炒めなどの隠し味にも使える便利なアイテムです(^O^) 味もプレーン、柚子、辛味噌の三種類✨ それぞれしっか…
濃厚な色に驚き... 伝統製法と無添加で地元の素材を使い作り上げられる美味しい醤油✨ ブログ内でも何度か紹介してる島根県安来市の大正屋醤油店さん✨ いつも味噌や醤油で自宅料理を美味しく華やかにしていただきお世話になってます(^^) そんな老舗醤油の技術…
地元のお米だけを使った醤油...アレルギーでお醤油が使えなかった悩みを解決です✨ 島根県安来市の老舗醤油蔵の大正屋醤油店さん✨ ここの醤油やお味噌は素材の旨味をしっかり活かした絶品調味料で以前紹介しましたが...そんな老舗の技術を使い大豆や小麦を使…
静岡県が誇る地元のソース✨鳥居食品さんが製造販売されてるトリイソース 地元で獲れたお野菜や果物を使い、伝統製法を守りつつこだわりの塩やスパイスで絶妙なバランスのソースが作られてます✨ それに加え木桶で発酵熟成させているので口当たりも優しくまろ…
食材の豊な丹後✨ 京都北部の日本海に面した老舗醸造店✨ 130年続くお酢のメーカー飯尾醸造の純米酢を紹介(^^) 米づくりからはじまる生産から、お客様の手元に届く販売までされてます✨ 発酵調味料がブーム、健康にいいのでお酢は注目されてますが... この富…
唐辛子を超えるハバネロ…国産素材でこの美味さ… 京都産のハバネロを使いいろいろなお料理に使えるソース「篠ソース」 京都府中央部の山間地域で生まれた絶品調味料は洋食でも和食でもいろいろ使える万能調味料です(^^)/ ちょっと舐めてみたらあっさりしたタ…
ご家庭で作れる本格的な味…おまけに安心安全に✨ 徳島県にある調味料メーカーの光食品さん こだわり食材のお店などに伺うと必ずと言っていいほど商品が並んでますね(^^) ご家庭で使う調味料ならほぼこちらの商品で揃えられます 無添加にこだわりモノによって…
日本伝統の香辛料の山椒… 風味豊かで痺れもしっかり味わえる優れものを紹介します(^^ 以前ブログで紹介した神戸にある乾物専門店「うおくに商店」で販売されてるこちらの商品は巷でよく見る山椒粉とは大違い… 香りも痺れも最高品質なんです(^^) 鰻のかば焼き…
千葉県鎌ケ谷市でお酢などの醸造されて50年近く… 昔ながらの製法で安心安全なものを販売されてる会社です(^^) そんなお酢のプロが作る絶品マヨネーズ… 瓶に入った白い旨味の塊… 使用される油は菜種の圧搾一番搾り…卵は全卵塩は天然塩…お酢はもちろん自社の…
コレを使うと他のラー油に戻れなくなります...ご注意ください⚠ 宮城県大崎市の大自然の中で育ったゴマや唐辛子...素材の組織を壊さず熱も加えず作り上げられたこのラー油✨生とはどうなんでしょう? 辛さより旨味が先にやってきます(^○^) その後に心地よいご…
これ一本で浅漬けから本漬けまで出来ちゃう… おうちにあるお野菜で簡単にお漬物が作れちゃうのでいつも使わせてもらってます… そのままストレートで使用するとやさしい味わいに漬けられるのでいいですね(^^) 唐辛子を足したり昆布や塩を足すことで風味も味わ…
日本の伝統食品の味噌を紹介✨ お馴染みのメーカーでも自家製でもなく...山陰の高等学校で生産されてる味噌を紹介です(^○^) 使われてる食材もシンプルに...味噌なんです... 高校生が作ったお味噌✨素人なんてあなどってはいけません(^^) ちょっと私好みの味で…
ごはんのおとも おかず味噌です(^^) こりゃ凄い‼️そんじょそこらのおかず味噌なんてもんじゃない(^○^) 辛い✨美味い✨ごはんが止まらん 地元能登の食材を使った醤油屋さん✨昔ながらの製法を守り無添加で醤油やお味噌などいろいろな美味しい調味料を作られてま…
これひとつでプロの味 いろいろお気に入りのスパイスを探してますがなかなか自分好みを見つけるのは難しいです(^^) しかし‼️これはいい✨安定感抜群のカレースパイス❗️ 便利なアイテムです(^^) ちょいちょいっとひとかけでドライカレーも作れちゃう 厳選素材…
おうちで楽しむ「食」✨ ブログで何度か紹介してます。京都で無添加素材で佃煮や調味料を製造販売されてる津乃吉さん✨ お店のネット通販で購入できる便利なアイテムを紹介します✨ サイトではお店で取り扱いされてるほぼすべての商品が購入できます(^^) 今回は…
おうちで楽しむ「食」✨ 普段なら車で向かう素敵なお店...長野県の山の上にある一軒のパン屋さん... 石窯で焼き上げられる素朴だけど小麦の味をしっかり味わえるパン パン以外もこだわりの日用品や食材が揃う店でも評判の高い店✨ 今回はお店の訪問は諦めてネ…
太平洋の大海原の恵み✨ 海水を汲み上げ太陽と風のみで結晶化した天日塩✨ ミネラル豊富の旨味もしっかり...食材との相性もよく味に深みが出る魔法のような塩... この塩のポテンシャルを一番理解する方法は...おにぎり❓ いやいや...それを少し巻き戻し⏪炊きた…
太平洋の優良な漁場が近く、品質のいい近海物の鰹を使い、伊勢波切の伝統製法「手火山式いぶし製法」で仕上げられた花かつお️ 薄く削られた美しいピンク色のかつお節の鮮度そのまま詰め込まれたこちらの商品️ 袋を開けると芳醇な香りに包まれます✨ ちょっと…
幻のソース✨ 一子相伝のレシピ✨ 入手するのに○ヶ月待ち✨ そんな大阪の地ソースを紹介です(^○^) なぜにこんなにレアなのか... 食べてビックリするくらいのあっさりソース✨なのに次も使いたくなる旨味たっぷりソースです(^^) フルーツ感が多くスパイスはほんの…
とんちで有名な一休さん...一休宗純禅師ゆかりの大徳寺✨ その門前にあるこちらのお店には、味わい深い昆布を使った佃煮などが店頭に並び、多くの観光客が足を止めておられます✨ 皆さんのお目当ては、ごはんのお供になる佃煮や塩昆布(^○^) 観光客以外のお客様…
地中海に面したイタリアと温暖な気候の淡路島がタッグを組んだお店 淡路島の食材が多く並ぶ「美菜恋来屋」の一角にあるこちらのお店✨ 淡路島で収穫されたオリーブを使ったオイルや加工品✨イタリアの食材などをはんばいされてます(^o^) 日本でオリーブといえ…
伝統製法で昔ながらの味を守り続けてる醤油屋さん✨ 兵庫県の真ん中、大自然の山々に囲まれた多可町✨ 美しい水の流れるこの町は県内有数の米どころであり酒米で有名な山田錦の産地 こちらの足立醸造さんもそんな地元の恵みを使い昔ながらの木桶仕込みでお醤油…
島根県安来市の緑豊かな山あいで醤油を使ったアイスクリームなど斬新な商品開発をされる100年近く続く老舗醤油店✨ そのアイスクリームでも...お醤油でもなく甘酒を紹介✨ 自然な甘さでカラダへの負担の少ない自然の発酵飲料の甘酒✨ 玄米を使ったものや古代…
マヨネーズに代わる新鮮お野菜の相棒を紹介します このドレッシング二種類を知ってしまったら... 他のドレッシングはしばらく使えません...ご注意ください(^o^) 何度か柑橘類で紹介した愛媛県の岩城島にある「ぽんぽこらんどさん」 品質のいいレモンも販売さ…
パンが好きな方なら必ずこちらのお店の名前はご存じですよね(^○^) 「365日」さん 国内の各所にある小麦の産地からかたちをパンに変え産地の紹介をされてるお店 小麦だけではありませんよ(^○^)全国のこだわり食材を小麦に合わせて新しいパンの美味しさを提…